皆様こんにちは!
学校や習い事が再開してお忙しい毎日をお過ごしのことと思います。
ご体調は大丈夫でしょうか?
ブログに乗せるのが遅くなってしまったのですが、
5月に先生たちでテレワーク演奏をいたしました!
聞いていただましたら幸いです。
わが子は『ドレミの歌』を歌ったり、五線紙に音符を書いたりして楽しくドレミを覚えてくれました!!
楽しんでいただけましたら幸いです。
https://youtu.be/MR01vU1AcSc
皆様こんにちは!
中野坂上みんなの音楽教室の代表管野真衣です。
私はチェリストなのですが、チェロは15歳から始め、音大受の験ために高校3年間は必至でチェロを学び、国立音楽大学に入学できたのですが、
チェロを始める前はピアノと作曲を勉強しておりました。
小学生の時はピアノを必死で練習して、ピティナというピアノコンクールに出ていたのですが、万年参加賞でした。。。。。
中学では作曲を学びだし、高校ではチェロに転科したのでピアノをあまり練習していなかったのですが、
コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出て外出できなくなり、
家で子供にピアノを練習しなさい!!!
と言っていたら、自分もピアノを練習したくなり、、、
Chopin のImpronptusを練習しだしました!!!
練習を始めてはや2か月!
今日やっと最後まで通して弾けるようになりました!!
パチパチパチ
大人になってもできる事が増えるってとてもうれしいですね!!
おはようございます。
中野坂上みんなの音楽教室 代表の管野真衣です。
緊急事態宣言が解除されて6月から通常レッスンを再開しているのですが、ピアノのレッスンはどうしても近距離になってしまう場合があるため、
講師もマスクを着用し、手洗いうがい、部屋の消毒、鍵盤の消毒、換気をしっかり行い、レッスンさせていただいております。
ただ不安はあるので、オンラインレッスンも行う予定ですので、気軽にご相談ください。
nakanosakaue.minna.school@gmail.com
皆様こんにちは!
実は!
今週頭に某幼稚園から演奏動画のご依頼があり、大急ぎで準備し今日やっとやっと!!
納品することができました!!!
園児や親御様に楽しんで頂けたらさいわいです。♪
コロナウイルスの感染拡大の影響でコンサート活動が出来ないのが寂しくて、テレワーク動画編集を始め、
動画ご依頼のお仕事を頂けて嬉しい限りです🎵
今度、蜜になってしまう今までのような子どもむけのコンサートはなかなかできなそうなので、
当教室の先生の演奏の
ワンコイン動画配信などを始められたらなと思っておりますので、
よろしくお願いいたします。
#stayhome
#テレワーク
#テレワーク演奏会
#中野坂上みんなの音楽教室
おはようございます。
皆様お元気でしょうか?
コロナウイルスの感染が確認され始めた1月に5月のコンサートの企画を始めたのですが、残念ながら5月のコンサートも中止とさせていただくこととなりました。
いつコンサートが再開できるか不安ですが、コンサートで皆様にお会いできる日を夢見て、お子様の好きな曲の楽譜の編曲や、今自分にできる事を一つずつ進めていきたいと思います。
また、当教室講師によるテレワーク演奏をしてみました!!
PCが苦手な方なのですがなんとか皆様に演奏をお届けしたくて作ってみました!
聴いていただけたら幸いです。
https://youtu.be/jNWD1PG85nc
皆様お元気でお過ごしでしょうか?
心休まらない日々が続いていますね。。
毎日毎日キッチンに立っている気がします。そして毎日毎日子供と何をするか悩み、、
今回は子供と合奏してみました!!
お聞き苦しい点もあるのですが、聴いていただけたら幸いです。
ピアノや楽器があるご家族様は是非遊んでみてください。
今後4歳のお子様から弾ける、簡単な連弾譜を作ってHP等にのせようと思います!
遊んでいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします
https://youtu.be/Z58F1yggjRE
緊急事態宣言が出た今、
音楽教室は対面や近距離でレッスンを行うため緊急事態宣言が解除されるまでお休みさせていただくこととさせていただきました。
ただ長い間レッスンがお休みだと練習に熱が入らず怠けてしまい、練習しなくなっていってしまったら寂しいので、オンラインレッスンをさせていただくことにいたしました!!!!!!!
当教室の生徒さん以外の方でもピアノのレッスンを今だからこそ受けたい!という方がいらっしゃいましたら遠慮なくお問合せいただけましたら幸いです。
ピアノレッスン可能曜日は
月曜日、木曜日です。
バイオリン可能曜日は
お問い合わせください。
在宅の今だからこそ好きな曲を練習して気晴らしになっていただけましたら幸いです。
レッスンは子供から大人の方まで対応しております。
あっという間に4月になりましたね♪
毎日子供と家におり仕事と子育ての時間分配が大変だなあと感じております。
皆様はどうお過ごしでしょうか?
次回5月10日㈰10:30からコンサートを開催することとなりました。
コロナウイルスの感染拡大がとても心配ですが5月10日ごろには演奏会も行え、ウイルスに恐怖を感じない生活になっていることを願いつつ楽譜の準備をすすめて参ります!!!!
5/10のコンサートで演奏します
カルメン 闘牛士の歌はとてもカッコ良い曲となっておりますので是非在宅の機会に家でYouTubeなどで聴き予習して演奏会に足を運んでいただけましたら幸いです。
家でバックミュージックとして流すオススメの作曲家は、バッハとモーツァルトかなと思います。
子供と楽しみたい場合はドヴォルザークの新世界などもオススメです!!!第四楽章の冒頭は怪獣ごっこの曲としてつかえますよ!!!笑
2020年3月15日に行われる予定でした子どもむけコンサートはコロナウイルス感染拡大に伴い中止とさせていただくこととなりました。
次回は5月10日オペラ会で引っ張りだこのバスの声楽家をゲストに呼んでお子様はじめ親御様にびっくり&感動するコンサートをお届け出来るように準備して参ります。
ご予約心からお待ちしております。
一日も早く通常通りの生活が過ごすことができますように。。
心が落ち着かないそんな日は私は
Beethoven 悲愴ソナタ 第二楽章を聴いております。
心が落ち着くおすすめの名曲です♪♪
コンサートの中止のところが多いのでお家でクラシック曲を流してみて聴いていただけたら嬉しいです♪
ソロの演奏が終わったらお次は全員でベートーヴェン第9をリレー演奏しました!!!!!
その後お楽しみのハンドベルでジングルベルを演奏してみました。
先生たちも混ざりみんなで楽しく一緒に演奏しました。
次回の発表会でも講師演奏+生徒さん皆と合奏しようと思います!!!!
演奏したい曲があったら教えてくださいね。